嘉手納基地
- Kiyomi Hokama
- 2022年10月5日
- 読了時間: 1分
沖縄県の多くの面積を今も占有する米軍基地
中でも嘉手納基地は飛行場、弾薬庫も含めるとかなりの大きさです。
周囲を国道や県道が走っているので、比較的撮影しやすいこともあり、多くの人が日々撮影しています。
このサイト「記憶の記録〜残したい沖縄」では、沖縄の原風景や歴史的建造物、またいつも見ている街の様子などを切り取り、残しておこうと始めたものですが、米軍基地を残そうという考えはこれまで浮かびませんでした。なぜならそこは沖縄ではないから。
でも依然として米軍基地はあるし、ある意味当たり前の風景として在る感覚なので、これも沖縄の一部として懐かしく思う日が来るかもしれないと思い、撮影しました。
実際北谷や浦添西海岸の一部はここ数年で返還され商業利用の開発が進んでおり、その景色は一変しています。嘉手納基地や普天間基地もいつか移設されることを信じて残しておこうと思います。返還後の開発で広大な芝生の緑が一気に無くなっていく様はある意味残念にも思えますが・・。
*拙い編集で見苦しい点はお詫びいたします。

You Tube動画はこちらから→https://youtu.be/6n4vRXz3aZo
Comments